514716 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

勝手にしやがれHeyしすたー

勝手にしやがれHeyしすたー

ジョンさまと呼ばせて


   高校生のとき、「ラストエンペラー」を観た私は、映画館でおいおい泣きまし た。
   (他に人もあまりいなかったし)
   今もテレビやDVDで観るたび、性懲りもなく泣いてますが。



ジョンさまと呼ばせて




   あの映画、「(アカデミー)賞をくれい!!」という声が、ロコツに聞こえて きて
   嫌とか、なんで英語しゃべるんだよ!!とか、そんな意見をよく聞いて、確か に
   それはその通りなのですが、

   わかっちゃいるけど、何度も泣いてしまう、そんなお気に入りの映画の一つ。
   この映画以来、ジョンは(私をかわいがってくれる親戚の兄ちゃんに、ちょっ と
   似てることも手伝って)、私の心のお兄様となったわけです。(?)


   んが。
   ジョンが本当に素晴らしいのは(これも私的意見だけど)、「ラスト」以前 だったり
   する。
   本当にそうなのだ。

   デビュー作(だと思う)、「アイスマン」では、北京原人役で、本気で原人に しか
   見えましぇん。
   後に「美形」で売るようになるなんて、思いもよらんよ。

   それよりものすごなのが、「エム・バタフライ」。
   これ観たことある人、手、上げてごらん。
   (いや、高校のときの古典の先生の口癖)
   ジェレミー・アイアンズと出てるのだけど、ラストはまさに、開いた口が二度 とは
   塞がらない状態。
   この映画、実話を元にしてるということだけど、


   そんなの、ぜってーーーーうそだって!!!!


   これを観て、多くのジョンファンが、裸足で逃げ出してったそうだけど、
   (ま、分かる気もするが)
   こんな役もこなせるというのが、ジョンさまの素晴らしさのはずなのだ!!!

    この映画のジョンの役、レスリーのとこにも話がいったけど、レスリーは断っ た
   というのを、どこかで読みました。
   レスリーでも観てみたかったぞ!!!


   んで。
   ジョンが本当にジョンさまであったのは「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」
   主人公役、ミッキー・ねこぱんち・ロークに敵対する、チャイニーズ・マフィ ア役
   が、もおおおおおおおかっこいい!!!悲鳴悲鳴!!

   この映画、お話としては、男の身勝手さばかりが強調され、観てて気持ちいい
   話じゃないのだけど、許す許します。
   話なんぞどうでもいい。ジョンさまを堪能するための映画なのだああ。

   しかしながら。
   「ラスト」以降のジョンは、どうにもジョンさまじゃないのである。
   「美形であれば誰でもいいよ」てな役か、じゃなければ、いかにもな悪役。
   いつだったかジャッキーファンのだんなと「ラッシュ・アワー2」を観たので すが、
   どうも今ひとつなのだなあ。

   いつの日か、(私的)ジョンさまと呼びたくなる日が戻るのを、願うわたくしなのです。


   (03・08・26)


© Rakuten Group, Inc.